专利摘要:
本発明は、塩基性アミノ酸およびカルシウム塩を含む飲料を提供する。無し
公开号:JP2011509693A
申请号:JP2010544488
申请日:2009-02-06
公开日:2011-03-31
发明作者:カミンズ,ダイアン;コーリ,ラジニッシュ;ジャラヤマン,ナガラジャ;ロビンソン,リチャード
申请人:コルゲート・パーモリブ・カンパニーColgate−Palmolive Company;
IPC主号:A23L2-52
专利说明:

[0001] [0001] この出願は2008年2月8日に出願された米国一連番号61/027,434の利益を主張し、その内容を本明細書に援用する。]
技術分野

[0002] [0002] 本発明は、アルギニンをカルシウム、ホスフェート、および場合により口の健康を促進するための他のイオンと一緒に含む飲料に関する。]
背景技術

[0003] [0003]高レベルの糖を含むソフトドリンクは、歯に対して極めて有害である。ダイエットソーダですら、それらの高い酸性のため有害である。運動の後の体を補充するためのイオンを含むスポーツドリンクは人気があるが、砂糖を多く加えられている傾向があり、これも齲食を促進する。口の健康に損害を与えるのではなく促進する、健康に役立つ清涼飲料の必要性が存在する。]
[0004] [0004] 特定の理論に縛られることを意図すること無く、アルギニンの有益な作用における重要な因子は、アルギニンおよび他の塩基性アミノ酸が、齲食原性ではなく歯の上の、および口腔中での位置に関してS.ミュータンス(S. mutans)のような齲食原性細菌と競合する特定のタイプの細菌、例えばS.サングイス(S. sanguis)により代謝され得ることであると仮定されている。アルギノ分解性(arginolytic)細菌はアルギニンおよび他の塩基性アミノ酸を用いてアンモニアを生成することができ、それによりそれらの環境のpHを上昇させ、一方齲食原性細菌は糖を代謝して乳酸を生成し、それはプラークのpHを低下させ歯を脱灰させる傾向があり、最終的には虫歯につながる。アルギニンを含む口腔ケア製品の規則的な使用は、時間が経てば、アルギノ分解性細菌の相対的な増加および齲食原性細菌の相対的な減少につながり、結果としてより高いプラークのpHをもたらし、事実上歯に齲食原性細菌およびそれらの有害な作用に対する免疫性を与える。この作用は、歯の再石灰化を促進する鉱質、例えばカルシウム、および場合により他の鉱質、例えばホスフェートおよびフッ化物を与えることによりさらに増進される。]
[0005] [0005] しかし、L−アルギニンおよびアルギニン塩類、例えば重炭酸アルギニンは、それ自体が明瞭に苦い味であり、溶液中において魚のような味を与える可能性もある。これらの成分を抗齲食の効能および過敏の緩和を与えるのに有効な濃度で製品中に組み込む場合、特にアルギニン遊離塩基または塩を含まない対等な配合物と直接比較した際に、これらの成分は完成した製品の味および口当たりによくない影響を与える可能性がある。驚いたことに、これらの成分の添加は結果として味および口当たりの特性の有意な増進、さらに製品の全体的な受け入れの増加をもたらす。]
[0006] [0006] 従って、本発明は、有効量の次のものを含む飲料(配合物1.0)を提供する:
a. 例えば(遊離塩基の重量により)少なくとも0.1%の量で存在する、遊離または塩の形の塩基性アミノ酸、例えばアルギニン、
b.カルシウム塩。]
[0007] 例えば、本発明は次のものを提供する:
1.1 さらにリン酸イオンの源、例えば可溶性リン酸塩、例えばリン酸二水素カリウムまたはリン酸水素二カリウムを含む、配合物1.0。]
[0008] 1.2 さらにカリウムイオンの源、例えば塩化カリウムまたはリン酸二水素カリウムまたはリン酸水素二カリウムを含む、配合物1.0または1.1。
1.3 さらにフッ化物の源、例えば可溶性フッ化物塩、例えばフッ化ナトリウムを含む、配合物1.0、1.1または1.2。]
[0009] 1.4 例えばグリセロール、糖アルコール類(例えばソルビトール、キシリトール)およびそれらの組み合わせから選択されるポリオールを含む、前記の配合物のいずれか。
1.5 キシリトールを含む、前記の配合物のいずれか。]
[0010] 1.6カルシウム塩が炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、クエン酸カルシウム、リンゴ酸カルシウム、乳酸カルシウム、塩化カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、ギ酸カルシウムおよびそれらの混合物から選択される、前記の配合物のいずれか。]
[0011] 1.7重炭酸アルギニンを含む、前記の配合物のいずれか。
1.8アルギニンリン酸を含む、前記の配合物のいずれか。
1.9有機酸、例えばクエン酸、リンゴ酸または酢酸を含む、前記の配合物のいずれか。]
[0012] 1.10炭酸塩化されている、前記の配合物のいずれか。
1.11 さらに果物のジュース、果物の抽出物または果物の濃縮物を含む、前記の配合物のいずれか。]
[0013] 1.12 さらにビタミン類(例えば水溶性ビタミン類、例えばビタミンB複合体またはアスコルビン酸)、鉱質、抗酸化剤、および、または保存剤を含む、前記の配合物のいずれか。]
[0014] 1.13 さらに草の抽出物、例えばニンジン、緑茶、紅茶、ギンコ(ginko)、ガラナ(guarana)、およびフーディア(hoodia)を含む、前記の配合物のいずれか。]
[0015] [0007] 本発明の飲料は、様々な方法で口および全身の健康を促進し、例えば、本発明はそれを必要とする対象による配合物1.0〜1.13の飲料の使用を含む、口の健康を向上するための、例えば次のことのための方法を提供する:
a. 齲食の形成を低減または抑制する、
b. 早期のエナメル質の病変を低減、修復または抑制する、
c. 歯の脱灰を低減または抑制し、再石灰化を促進する、
d. 歯の過敏性を低減する、
e.歯肉炎を低減または抑制する、
f. 口の中の潰瘍または切り傷の治癒を促進する、
g. 酸を産生する細菌のレベルを低減する、
h.アルギノ分解性細菌の相対的なレベルを増大させる、
i.口腔中での微生物のバイオフィルムの形成を抑制する、
j. 糖負荷の後にプラークのpHを少なくともpH5.5のレベルに上げる、および/または維持する、
k. プラークの蓄積を低減する、
l.口内乾燥を処置する、
m. 歯を白くする、
n. 例えば口の組織を経る全身感染の可能性を低減することにより、心血管の健康を含む全身の健康を増進する、
o. 歯の酸食を低減する、
p. 歯に齲食原性細菌に対する免疫性を与える、および/または
q. 歯および口腔を清潔にする。]
[0016] [0008] 本発明の組成物および方法において用いることのできる塩基性アミノ酸には、天然に生じる塩基性アミノ酸、例えばアルギニン、リシン、およびヒスチジンだけでなく、分子中にカルボキシル基およびアミノ基を有し、水溶性であり7またはそれより大きいpHの水溶液を与えるあらゆる塩基性アミノ酸も含まれる。]
[0017] [0009] 従って、塩基性アミノ酸には、アルギニン、リシン、シトルリン(citrullene)、オルニチン、クレアチン、ヒスチジン、ジアミノブタン酸、ジアミノプロピオン酸、それらの塩類またはそれらの組み合わせが含まれるが、それらに限定されない。特定の態様において、塩基性アミノ酸はアルギニン、シトルリン、およびオルニチンから選択される。]
[0018] [0010] 特定の態様において、塩基性アミノ酸はアルギニン、例えばl−アルギニン、またはその塩である。
[0011] 本発明の組成物は消費を意図しており、従って、本発明における使用のための塩類は、提供される量および濃度においてその使用に関して安全であるべきである。適切な塩類には、当技術において医薬的に許容できる塩類であると知られている塩類が含まれ、それは一般に与えられる量および濃度において生理的に許容できると考えられる。生理的に許容できる塩類には、医薬的に許容できる無機もしくは有機酸または塩基に由来する塩類、例えば生理的に許容できる陰イオンを形成する酸により形成される酸付加塩類、例えば塩酸塩または臭化物塩、ならびに生理的に許容できる陽イオンを形成する塩基により形成される塩基付加塩類、例えばカリウムおよびナトリウムのようなアルカリ金属またはカルシウムおよびマグネシウムのようなアルカリ土類金属に由来する塩基付加塩類が含まれる。生理的に許容できる塩類は、当技術において既知の標準的な手順を用いて、例えばアミンのような十分に塩基性の化合物と生理的に許容できる陰イオンを与える適切な酸を反応させることにより得ることができる。]
[0019] [0012] 本発明の組成物中で用いられるカルシウムの絶対濃度は決定的に重要ではなく、それは存在する酸の性質および濃度によってこれが異なると考えられるためである。酸組成物は有機および/または無機酸を含んでいてよく、ビタミン類、例えばアスコルビン酸で補われてよい。カルシウム濃度は、リットルあたり0.001モルからリットルあたり0.25モルより多くまで、通常はリットルあたり0.002モルからリットルあたり0.1モルまで、適切にはリットルあたり0.01モルからリットルあたり0.05モルまで異なっていてよい。カルシウムはあらゆる適切な形で添加され、可溶性の塩、例えば炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、クエン酸カルシウム、リンゴ酸カルシウム、乳酸カルシウム、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウムまたはギ酸カルシウムまたは組成物へのあらゆる不都合な香味の寄与を最小限にするあらゆる他の塩として添加するのが好都合である。]
[0020] [0013] 本発明の組成物は、(i)プレミックス1中でアルギニンまたは塩基性アミノ酸と酸を組み合わせる;(i)有機酸(例えばクエン酸)とその対応するカルシウム塩(例えばクエン酸カルシウム)または別のカルシウム塩を混合してプレミックス2を形成する;その他の成分を添加し、プレミックスを組み合わせることにより製造することができる。酸とアルカリ性カルシウム塩、例えば炭酸カルシウムまたは水酸化カルシウムを混合し、それにより配合物に加えられる酸の濃度を最小限にするのが好都合である可能性がある。酸は無機カルシウム塩、例えば塩化カルシウムと混合することもできる。カルシウムの酸に対するモル比は、0.3〜0.55または0.4〜0.55である。最も好ましくは、モル比は少なくとも0.4であり、約0.5の値が特に有効であることが分かっている。]
[0021] [0014] 代表的なフッ化物イオンの源には、フッ化スズ、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フルオロケイ酸ナトリウム、フルオロケイ酸アンモニウム、フッ化アミン、フッ化アンモニウム、およびそれらの組み合わせが含まれるがそれらに限定されない。特定の態様において、フッ化物イオンの源はフッ化スズ、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウムおよびそれらの混合物を含む。特定の態様において、フッ化物の源はフッ化ナトリウムまたはモノフルオロリン酸ナトリウムである。濃度は一般に100ppm未満、例えば1〜25ppmである。]
[0022] [0015]製品は甘くされていなくてもよく、または糖類、糖アルコール類、もしくは強い甘味剤、例えばサッカリン、アスパルチルフェニルアラニルメチルエステル、もしくは当技術で既知の他の甘味剤を用いて甘くされていてもよい。]
[0023] [0016] 特定の態様において、製品は、甘い味を有し、かつ抗細菌性でもあるキシリトールを含む。
[0017] 製品は他の一般に用いられる添加物、例えば安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム、アスコルビン酸、香味料および着色剤も含んでいてよい。]
[0024] [0018] 下記の実施例は、本発明の範囲内の説明的な態様をさらに記述し、実証する。本発明の精神および範囲から逸脱すること無く多くの変形が可能であるため、実施例は説明のためにのみ与えられ、この発明を限定するものとして解釈されるべきでない。本明細書において示し、記述したそれらに加えて、本発明の様々な修正は当業者には明らかであるはずであり、それは添付した特許請求の範囲内に収まることを意図する。]
[0025] 実施例1:アルギニンを含む配合物
[0001] 本発明の配合物を、下記の成分から製造する:
処方A]
[0026] ]
[0027] 処方B]
[0028] ]
[0029] 処方C]
[0030] ]
実施例

[0031] 。]
权利要求:

請求項1
有効量の次のものを含む飲料:a.(遊離塩基の重量により)少なくとも0.1%の量の、遊離または塩の形の塩基性アミノ酸、およびb.カルシウム塩。
請求項2
さらにリン酸イオンの源を含む、請求項1に記載の飲料。
請求項3
さらにカリウムイオンの源を含む、請求項1または2に記載の飲料。
請求項4
さらにフッ化物の源を含む、前記の請求項のいずれか1項に記載の飲料。
請求項5
さらにポリオールを含む、前記の請求項のいずれか1項に記載の飲料。
請求項6
さらにキシリトールを含む、前記の請求項のいずれか1項に記載の飲料。
請求項7
カルシウム塩が炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、クエン酸カルシウム、リンゴ酸カルシウム、乳酸カルシウム、塩化カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、ギ酸カルシウム、およびそれらの混合物から選択される、前記の請求項のいずれか1項に記載の飲料。
請求項8
塩基性アミノ酸が重炭酸アルギニンである、前記の請求項のいずれか1項に記載の飲料。
請求項9
塩基性アミノ酸がアルギニンリン酸である、前記の請求項のいずれか1項に記載の飲料。
請求項10
有機酸を含む、前記の請求項のいずれか1項に記載の飲料。
請求項11
炭酸塩化されている、前記の請求項のいずれか1項に記載の飲料。
請求項12
さらに果物のジュース、果物の抽出物または果物の濃縮物を含む、前記の請求項のいずれか1項に記載の飲料。
請求項13
さらにビタミン類、鉱質、抗酸化剤、および/または保存剤を含む、前記の請求項のいずれか1項に記載の飲料。
請求項14
それを必要とする対象による請求項1〜13のいずれか1項に記載の飲料の使用を含む、口の健康を向上するための、次のことのための方法:a.齲食の形成を低減または抑制する、b.早期のエナメル質の病変を低減、修復または抑制する、c.歯の脱灰を低減または抑制し、再石灰化を促進する、d.歯の過敏性を低減する、e.歯肉炎を低減または抑制する、f.口の中の潰瘍または切り傷の治癒を促進する、g.酸を産生する細菌のレベルを低減する、h.アルギノ分解性細菌の相対的なレベルを増大させる、i.口腔中での微生物のバイオフィルムの形成を抑制する、j.糖負荷の後にプラークのpHを少なくともpH5.5のレベルに上げる、および/または維持する、k.プラークの蓄積を低減する、l.口内乾燥を処置する、m.歯を白くする、n.心血管の健康を含む全身の健康を増進する、o.歯の酸食を低減する、p.歯に齲食原性細菌に対する免疫性を与える、および/またはq.歯および口腔を清潔にする。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
DE3341466C2|1990-04-12|
Grenby1996|Lessening dental erosive potential by product modification
CA2247114C|2000-01-11|Liquid oral compositions comprising a calcium compound and an acidulant
CA1214065A|1986-11-18|Beverages containing specific cation-edible acidmixtures for improved flavor impression
US7910089B2|2011-03-22|Sialogogue, oral composition and food product containing the same
RU2355382C2|2009-05-20|Содержащая цинк оральная композиция с улучшенным вкусом
US5948390A|1999-09-07|Stable zinc/citrate/CPC oral rinse formulations
US5980869A|1999-11-09|Dual phase oral compositions comprising a plant extract from the Ericaceae family
CA2463668C|2010-06-15|Compositions and kits comprising a defined boron compound, methods of their preparation, and use and administration thereof
US6121315A|2000-09-19|Oral compositions containing a zinc compound
US5817295A|1998-10-06|Alcohol free mouthwash
US8691190B2|2014-04-08|Oral care compositions with improved sweetness
EP1569528B1|2015-12-09|Methods of using a beverage composition
ES2423595T3|2013-09-23|Método para proteger los dientes contra la erosión
US5766622A|1998-06-16|Inhibiting undesirable taste in oral compositions
US7300645B2|2007-11-27|Oral composition comprising isomalt and remineralizing enhancing agent
EP1227789B1|2004-09-22|Improved dual phase stannous oral compositions
EP1227788B1|2010-08-11|Oral compositions containing stannous ions
RU2578949C2|2016-03-27|Композиции средств для чистки зубов, содержащие силикат кальция и основную аминокислоту
CN104887538B|2019-03-29|口腔护理产品及其使用和制造方法
RU2448680C2|2012-04-27|Композиции для полости рта, содержащие олово
JP4111916B2|2008-07-02|口内乾燥症の軽減および関連疾病の治療のための組成物
ES2328301T3|2009-11-11|Composiciones orales anticaries.
KR100874301B1|2008-12-18|구강용 조성물
US6372198B1|2002-04-16|Dentifrice for the mineralization and remineralization of teeth
同族专利:
公开号 | 公开日
RU2010137348A|2012-03-20|
JP2013208132A|2013-10-10|
CA2710579A1|2009-08-13|
EP2252169A2|2010-11-24|
TW200946035A|2009-11-16|
EP2252169A4|2013-08-21|
AU2009212334A1|2009-08-13|
CO6300914A2|2011-07-21|
AU2009212334B2|2011-09-29|
MX2010005192A|2010-06-07|
RU2450554C1|2012-05-20|
CA2710579C|2014-05-27|
BRPI0907106A2|2016-05-03|
ZA201003695B|2015-06-24|
WO2009100278A3|2009-11-12|
WO2009100278A2|2009-08-13|
US20100322873A1|2010-12-23|
AR070594A1|2010-04-21|
CN101938916A|2011-01-05|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2011-12-16| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111216 |
2012-02-13| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120210 |
2012-05-11| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120510 |
2013-02-19| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130218 |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]